2025年 2月7日更新

 

台湾・高雄で新生活を始める方へ。

「どこで買い物をすればいいの?」「携帯の契約はどうする?」など、最初はわからないことが多いですよね。

そこで今回は 高雄生活がスムーズにスタートできるように、便利なお店や役立つ情報をまとめました!

高雄に長く住んでいる方には「当たり前」の内容かもしれませんが、これから暮らし始める方には 必見の情報 です✨

お店などを検索する際は「高雄 ○○ 」 と検索すれば具体的な場所がわかります。

🏠 1. 家を探すには?

台湾では、家具付きの物件が多いです(家具なしの物件もあります)

基本的には エアコン・冷蔵庫・洗濯機・ベッド などが備え付けられていることが多いです。

家探しに便利なアプリ

📱 591房屋交易(家探しアプリ)
🔗 ダウンロードはこちら

駐在員さん向けの物件が多い「家賃が少し高めで高級マンション」をお探しの場合は エイブル高雄店 があるので

そちらを利用するのもいいかと思います。日本人の方も働いています「20205年2月の情報」

高雄エイブル

591での家探しの流れ

  1. アプリで気になる物件を見つける
  2. 大家さんや業者に連絡を取り、内見のアポを取る「LINEでのやり取りが可能な場合が多い」
  3. タイミングが合えば その日に内見・契約 も可能!

注意点

  • 中国語が不安な方は、通訳できる人と一緒に行くのがベスト
  • 契約時には家賃のほか 管理費・保証金(敷金) などが必要なことが多い

    2. 生活必需品の買い物スポット

    高雄の物件は最低限の家具がついていることが多いですが、細かい生活用品は自分で揃える必要があります。

    🏠 家具・インテリア・生活雑貨 「高雄 ○○ 」 と検索すれば具体的な場所がわかります。

  •  

    🛒 日用品

    • DAISO(日本の100均商品が買える!)
      🔗 公式サイト
    • カルフール(家楽福)(食料品・日用品・家電まで揃う大型スーパー)
      🔗 店舗情報


    💡「小北百貨」というお店も24時間営業で便利!洗剤やティッシュなどの日用品が揃います

      「小北百貨は日本のドンキホーテのようなイメージです」
  • 小北百貨公式サイト
  • 3. 携帯を契約するなら

    台湾でスマホを使うには 「プリペイドSIM」 または 「2年契約」 の2つの方法があります。

    🔹 プリペイドSIM(短期滞在・お試し向け)

    • 自分で好きなデータ量をチャージして使う
    • 空港やコンビニで簡単に購入可能

    🔹 2年契約(長期滞在向け)

    • 居留証が必要
    • もし居留証がない場合は、台湾人の知人に 代理契約 してもらう方法も

    💡 日本のスマホを使う方は、必ず「SIMロック解除」をしておきましょう!

4. 服を買いたいなら

台湾のファッションは 日本とは少し異なる ので、最初はどこで買えばいいか迷うかもしれません。

日本でもおなじみのブランド

  • UNIQLO
  • GU
  • H&M
  • ZARA
  • 無印良品
  • NIKE、Adidas、The North Face 、niko and… green label relaxing などもあります

 

5. 日本の本を買いたいなら

 

6 携帯やパソコンの周辺機器が欲しいなら

「Apple商品」に関して

高雄には現在Appleがありません「台北にはあります」

ですから高雄でApple商品の純正アクセサリーを買いたい場合は

STUDIO A

https://www.studioa.com.tw

[i]Store

https://www.istore.com.tw

この二つのお店がApple商品を多数取り扱っています。

その他のAndroidの機種に関しては直接メーカーの店舗に行くのが良いです

台湾のスマートフォンはSIMフリーなので中古でも気にならない方は

「高雄 二手手機 」で検索すると色々な店が出で来るので気になる方は検索してください。

 

個人的にはこちらのお店を数回利用しました。

日本語は通じませんがスタッフの対応もよく満足した買い物ができました。

【点子3C 高雄門市】二手3C専売店

 

日本の電気街のような場所もあります

高雄駅から近くの「建國路近辺にはPC機材などを取り扱うお店が多数あります」

基本的に日本語は通じません。

7 スーパーで食材などを購入するなら

全聯福利中心「pxmart」

Mia C’bon  Store

LOPIA

ドンキホーテ

DOLLARS大楽

家楽福

Costco

この辺りが多く利用されているお店です。

 

生活に慣れてくれば地元の市場などで買い物をされている方もいらっしゃいます。

8 大型デパートに行くなら

高雄にも大型デパートがあります。

漢神

夢時代

大立「高雄で唯一ドンキホーテ、TSUTAYAがあります」

日本のイオンのような感覚で行かれるなら「漢神巨蛋」「夢時代」がおすすめです。

※ 三越、SOGOもありますが個人的には正直そんなに行く必要はないかと思います。

 

9. 日本食が恋しくなったら

高雄にも日本のチェーン店がたくさん!

🍛 定番チェーン店

  • 餃子の王将
  • 大戸屋
  • 吉野家
  • すき家(※高雄には現在、松屋はありません)
  • ジョイフル
  • 丸亀製麺
  • CoCo壱番屋
  • くら寿司、スシロー
  • さぼてん
  • モスバーガー

 チェーン店以外でも日本人におすすめできる高雄グルメ
 日本人にもおすすめできる高雄グルメ

日本人経営の居酒屋はこちら↓

 高雄にある日本人におすすめの居酒屋

10. コンビニ事情(日本と違う点も!)

高雄には4大コンビニがあります。

セブンイレブン
ファミリーマート
OK-MART
Hi-Life

ローソンができるという噂もあります「多分まだ先でしょう」

💡 日本のコンビニと違う点

🚫 トイレがない店舗が多い
🍛 おにぎり・弁当などは日本とは違う味のものも多い「カレー、パスタ系は比較的、日本人の口にもあいます」

  正直コンビニ弁当のレベルは日本の方が上だと思います。


イートインスペースで飲食する文化「店舗によりますがイートインスペースが充実している店舗が多い」

  お酒の種類も日本に比べると少ないです。

 

11 病院、歯医者

  病院に関しては台湾人の先生のところに行っているので正直わかりません

  日本語が話せる先生もいるという話も聞きますので高雄日台交流協会に問い合わせれば情報をもらえると思います

  高雄日台交流協会公式サイト

 

  歯医者で日本語可能な場所は

    ✅  孫正信牙医診所

    私は行ったことがありませんが、日本人の方からの情報です

    

 

  ✅ Abc聯盟牙医診所

    急な痛みの時に1度行った歯医者さんです。1人日本語が堪能な先生が当時いました

    「行ったのは2020年ごろだと思いますので現在はどうかはわかりません」

    当時予約をした際は他のスタッフの方は日本語不可でしたので現在もおそらく予約をする際は

    中国語が必要となるでしょう。

 

    

  ✅ 馨高美牙医診所高美牙医聯盟人工植牙 矯正専科 全瓷牙冠 牙周治療 児牙専科

    現在私が言っている歯医者です。周りの日本人の方も行っている方が多いです。

    人気な先生のため急な予約はなかなか取れない印象です。

    日本人?と思うような日本語レベル「良い意味で」の先生です

    他のスタッフの方は日本語不可ですので予約をする際は中国語が必要となります。

    

 

12 ネットショッピング 

台湾でもAmazonや楽天のようなネットショッピングのサイトがあります。

有名なのは

PChome

pchome公式サイト

momo

momo公式サイト

蝦皮

蝦皮公式サイト

この3つが有名です。いろいろな物が販売されているので利用できると便利です。

もちろん「Amazon」や「楽天」で購入したものを台湾に送ることも可能です「一部海外発送に対応していないものもあります」

 

まとめ

高雄の生活に役立つお店&情報をまとめました!
これから新生活を始める方は、ぜひ参考にしてください!
高雄生活を楽しんでいきましょう! 🚀

 

この記事を書いた人

アバター

rubik

✔︎ 台湾高雄に住む日本人美容師 ✔︎ 美容師歴25年 ✔︎ 台湾歴9年 ✔︎ blog不定期更新中

TOP